3Dデザイン電球では光に炎のような動きやちらつきをあたえることはむずかしいのですが,そのかわり,シェードを炎のような形にすることができます.炎をイメージしてデザインしたシャンデリア用の 3D デザイン電球を紹介します
白熱電球のフィラメントは高温になるので,LED 電球の時代になっても電球には炎を想像...
3D デザインランプをつくるのに,「波合成モデル」によって正弦波をかさねるというやりかたで「ジェネラティブ・デザイン」しています.そうやってつくった形のひとつがソフトクリーム形の 3D デザイン電球ですが,どのように波をかさねて造形しているか,分解してみます.
つくるかたちを写真でしめします.
&n...
いくつかのソフトクリーム形の 3Dデザイン電球を販売していますが,ここではなぜそれをつくったのか,どのようにつくったのか,どういう種類があるか,といったことについて説明します.
3D デザインランプをデザインするのにつかっている「波合成モデル」によるジェネラティブ・デザインの方法では,ランプシェードを...
3D デザインランプをつくるのに使用している「螺旋 3D 印刷」のために「波合成モデル」をつかっています. このモデルにはどのようなつよみ,つまり利点があるのでしょうか?
波合成モデルをつかった造形においてはモデルをつくるのに複数の波をくみあわせるという一種の「ジェネラティブ・デザイン」の方法を使いま...
3D デザインランプを印刷するには螺旋3D印刷という方法をつかっていますが,印刷に使用するデータ (G コード) は波合成モデルによってつくります.波合成モデルは正弦波を合成して螺旋 3D 印刷のための形や模様をつくるモデルです.この記事では波合成モデルについて説明します.
螺旋 3D 印刷では 3D...
3D デザインランプをつくるのに独自開発した「螺旋 3D 印刷」という特許技術を使用しています.この方法によってさまざまな形がつくれますが,どうやってそれをつくっているのでしょうか? ここでは様々な方法をつくるための「変形」について書きます.
「3D デザインランプをつくる 螺旋 3D 印刷について」...
3Dデザインランプの説明のなかで,ときどきセレクト商品,セミオーダー商品,カスタムデザイン商品ということばをつかっています.これらのことばはどういう意味をもっているのでしょうか?
3D デザイン・ペンダントライトや 3Dデザイン電球のなかには,常に在庫して,注文があればすぐに出荷できるようにしようとし...
3Dデザインランプは「螺旋 3D 印刷」という特許技術をつかってつくっていますが,この技術をつかってつくれるのとして,ながらく「かる〜い地球儀」がきれいにつくれるように努力をかさねてきました.「かる〜い地球儀」は, 螺旋 3D 印刷で 1 回だけ螺旋をえがいて球をつくる際に,透明なままその表面に地図をえがいたものです....
毎回ではないのですが,2015 年の秋以来,頻繁にデザインフェスタ (デザフェス) に出展してきました.今年は 3D デザイン・シェードつきの LED キャンドルなどを春のデザインフェスタに出展する予定でしたが,それが秋にずれこみました.もうすぐ秋のデザインフェスタというこの時期に,いままでのデザインフェスタをふりかえ...