複数のペンダントライトを天井に取り付けるには?
ひとつの部屋の天井には普通は 1 個だけ照明器具を取り付けるようになっていますが,ここに複数の照明器具とくに多灯 (2灯以上) のペンダントライトを取り付けることができれば,明るさを調節したり,部屋の部分ごとの明るさを調節したりできます.そのためにはどうしたらよいでしょうか? ここでは引掛シーリングでかんたんにできる方法を中心に説明します.
第 1 の,最近よくつかわれている方法はダクトレール (ライティングダクト,ライティングレール) を使う方法です.天井に直接ダクトレールをとりつけるには電気工事 (電気屋さんによる工事) が必要です.しかし,最近は下の写真のように短いダクトレールがついた器具がいろいろ販売されていて,業者でなくても (電気工事士の資格がなくても) とりつけられます.ダクトレールの利点はかんたんに照明器具の数や距離を調節できることです.
第 2 の方法として多灯用フランジがあります.複数のペンダントライトを密集して取り付けるには,通常これをつかいます.つぎのように,いろいろなフランジがあります.フランジと照明器具のとりつけには電気工事が必要です.ただし,日本では販売がかぎられているようです (右下の写真は東芝が製造していたものですが,現在は販売されていません).
第 3 の方法として,長いコードがついたペンダントライトをコードハンガーで吊るす方法もあります.この方法の利点は照明器具をひろい範囲に分散させる (多灯分散型ペンダントライトにする) ことができることですが,長いコードがついた特別のペンダントライトを用意する必要があり,また通常は電気工事が必要になります.工事のいらない方法については第 4 の方法の説明のなかで紹介します.
第 4 の方法は普通のペンダントライトとアダプタだけを使用する簡易な方法です.コードやアダプタをきれいにおさめるには引掛シーリングの工事が必要なので電気工事士に依頼する必要がありますが,見栄えにこだわらなければつぎのような「引掛シーリング用増改アダプタ」をつかう方法があります.これによって 2〜3 灯のペンダントライトなどを密集させることができます.このアダプタを 2 個連結すれば 4〜5 灯を密集させることもできます.(当店でこれらのアダプタを購入したお客様にペンダントライトを 500〜1000 円値引きするクーポンを配布しています.)
当社ではこのアダプタを付属させた多灯密集形のペンダントライトを販売しています.密集させても器具 (この場合は電球) どうしがぶつからないように,コードクリップでコードのながさを調節するようになっています.
この増改アダプタとコードハンガーをあわせてつかえば,複数のペンダントライトをはなれた場所に吊るすことができます.普通のコードハンガーは天井裏に角材がある位置にしかつけられませんが,つぎのような石膏ボード天井用のハンガー (金具) を使えばペンダントライトならどこにでも自由に吊るせます.ただし,当社の 3D デザインランプのような軽量のものにかぎります.
これら 4 つ以外にもいろいろな方法をかんがえることができるとおもいますが,そのなかから目的にあった方法を選んでいただければとおもいます.
なお,「引っ掛けシーリングの三分岐ソケット」というブログ記事 (他サイト) には 3 灯分岐の使い方がくわしく書かれています.
関連情報
3Dデザインランプ|Dasyn(デイシン,でいしん)
デイシン (Dasyn) はオリジナルデザインの LED 照明器具「3Dデザインランプ」を製造販売しています.デイシンが独自に開発した「螺旋 (らせん) 3D 印刷法」によって造られた,ガラスではまねできない繊細な形や模様をもつ透明プラスティック製ランプシェード (セード) を使った,様々な表情をもった光の彫刻のような「3Dデザイン電球」や照明器具が,おしゃれに きらめき ます.
多品種少量生産が得意な 3D プリントによって,あなただけのデザインやサイズのランプがセミオーダーで 3 日でできます.3D デザインランプでお部屋の雰囲気を変えてみませんか?
屋号 | デイシン・ドット・コム |
---|---|
住所 |
〒164-0013 東京都中野区弥生町4-2-16 |
営業時間 |
月~金 9:00~19:00 定休日: 土日祝 |
代表者名 | 金田 泰 (カナダ ヤスシ) |
store@dasyn.com |